天理教

天理市という宗教団体の名を冠した自治体を持つ日本唯一の教団

天理教

天理教のロゴマーク_紋
教団名天理教読みてんりきょう
開祖中山みき 設立年1831年
現代表・教祖中山善司 系統その他
信者数 1,181,462人信仰対象天理王命
経典天理教教典、おふでさき、みかぐらうた、おさしづ本部所在地奈良県天理市
キャッチフレーズ陽気ぐらしのTENRIKYO
信者の著名人中島みゆき、樋口久子、キム・ジョンテ、篠原信一、日馬富士、伊勢ヶ濱親方(元横綱・旭富士)、山口淑子(故人・李香蘭)
参照・出典:芸能人と新宗教 , 週刊文春2012年5月17日号 , 月刊Hanada2017年1月号「新宗教有名人信者全調査」

沿革

1838年、中山みきに神が憑依することによって天理教が始まる。 1885年、神道天理教会の名で神道として認可される。 1888年、現在の天理市へ移転。 1954年、奈良県にある天理教施設一帯の町村が合併し天理市が発足。

特徴

天理市、と教団名が市の名前になった日本で唯一の教団。 以下のような独特な用語を用いる。 「おぢばがえり」ーー親里である天理市の中心に巡礼する行為 「ひのきしん」ーー日常的に行う神恩報謝や奉仕活動。日々の寄進という意味。 「にをいがけ」ーー教えを広めるためにする、いわゆる勧誘行為。

口コミ・評判

  1. 匿名 より:

    親が信者でしたので私も自然と信者ということになっていました。今では一切関わりが無いので元信者ということになるのでしょうか。
    ゴールデンウィークに詰所に泊まっていたことくらいしか思い出はないのですが、今も親は熱心な様で連絡がある度に天理教の話になります。
    トラブルの様なものもなく、私にとっては今も昔もほとんど無害な宗教です。

    • [信者かどうか]: 元信者
  2. 匿名 より:

    以前付き合っていた人が信者でした
    本部?のある天理市に一緒に行こうと誘われたこともありました
    結局行きませんでしたたが。
    天理市は人類のふるさとなんだっていつも言ってました
    懐かしいなあ

    • [信者かどうか]: NO
  3. 匿名 より:

    天理教は、人間の清く正しい本来の心に八つの埃がつき、その埃がすべての病気や災害などの不幸の原因であると主張します。しかし、8つの埃のうちの「よく」ということを挙げれば、病気を治したいということも欲であり、また人間が完全に欲をなくすことなどは不可能です。天理教は、人間の本質を分かっていないと思います。

    • [信者かどうか] - 元信者
  4. 匿名 より:

    Xでバズってましたが、天理教の施設って1000円で宿泊できるんですね。しかも一食250円で付けられる。
    誰か行った感想教えてくれませんか?

    • [信者かどうか] - NO
  5. 匿名 より:

    詰所(つめしょ)と呼ばれる施設に宿泊可能です。
    金額は詰所によって多少異なるかと思います。
    天理教には
    ・天理教本部→大教会→分教会→布教所
    という組織があるのですが、そのうち「大教会」が詰所を運営しています。
    大教会によって信者が多いところと少ないところ、お金のあるところとないところがありますので、でかくてきれいな詰所もあれば、びっくりするほどボロくて小さい詰所もあります。
    特にこだわりがないなら、大きくて立派な詰所に泊まった方が快適でしょうね(笑)
    なお、食事については、巨大な工場で毎日作って詰所に運んでいますので、どこで食べても同じですが、詰所によっては漬物や副菜などが追加されているところもあります。
    あと肝心な点ですが、天理教のお祭りがある26日の前後に宿泊すると、見ず知らずの信者と相部屋になる可能性があります。部屋は畳の大部屋に布団を敷いて寝るタイプの詰所が殆どかと思います。あえて信者に話を聞いてみたいとかでなければ、避けた方がいいでしょうね。

    • [信者かどうか] - 信者